HOME>宮崎西RC概要

宮崎西RC概要

会長挨拶

2022~2023年度 クラブ運営基本方針

会長 松田 真義

2022-2023年度RI会長ジョニファー・ジョーンズさんは、カナダ オンタリオ州ウィンザー・ローズランド・ロータリークラブに所属されロータリー創立117年目にして初の女性会長であります。
今年度のRIテーマを「イマジン ロータリー」(私たちにはみんな、夢があります。しかし、その実現のために行動するかどうかを決めるのは私たちです。想像してください、私たちがベストを尽くせる世界を。私たちは毎朝目覚めるとき、その世界に変化をもたらせると知っています。)と掲げられ、大きな夢を抱き、行動を起こすことを求めておられます。
そして、多様性(ダイバーシティ)、公平さ(エクイテイ)、包括性(インクルージョン)、それぞれの頭文字をとった「DEI」に最も力を入れていきたいと言われております。
また、2023年までにロータリー会員基盤の30%を女性にすることを掲げられ、すでに110か国以上でこの目標が達成されておりますが、世界全体での達成には程遠いと述べられました。

このことを受け山之内ガバナーは、2022-2023年度地区スローガンを「知力を高め 未来に繋げ 多様性あるロータリークラブの実現に」と決定されました。

そして地区活動計画においては

・RI会長テーマ「イマジンロータリー」の推進
・DEI委員会の設置
・会員基盤の強化とクラブの拡大
・ロータリー財団への寄付推進
・ポリオ根絶への寄付の推進
・米山記念奨学会への寄付の推進
・青少年育成の推進
・公共イメージ向上の推進
・地区創立70周年記念大会
・クラブ奉仕部門の活動の推進
・ロータリー奉仕デーおよびIMの実施
・メルボルン国際大会への参加推進

以上、12項目の具体的行動目標を掲げられました。

先輩方が長年築いてこられた宮崎西ロータリークラブの伝統を十分に重んじながら親睦の西クラブらしく会員全員でロータリーを楽しみ、楽しくなければ西ロータリーではないというクラブ作りに取り組んでいきたいと思います。

本年度のクラブ方針を次のように掲げます。

  1. 会員全員が楽しく参加できる充実した例会運営を図る。
  2. 出席率の向上を図り、会員相互の理解を深める。
  3. 会員の維持・増強を図る。(女性会員を10%にする)
  4. ロータリー財団・米山奨学会の支援をする。

以上の方針を達成するため、あらゆることに創意工夫をしてまいります。会員皆様のご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。


クラブ概要

詳細
創立年月日昭和35年4月8日(日本で374番目)
会長松田 真義
例会日毎週金曜日(12時30分~13時30分)
会員数88名
会員の平均年齢58.85歳
事務局宮崎市広島1丁目3-3 秀豊ビル4階
Phone/FaxPhone:0985-22-6767 / Fax:0985-22-9170
E-mailm.n-rcalto.ocn.ne.jp

役員構成

役員氏名
会長松田 真義
副会長長崎 秀峰
幹事田所 一夫
会計小田原 義征
SAA前畑 智之
会長エレクト保井 幸夫
直前会長土屋 広明
理事氏名
理事松尾 洋志職業奉仕
理事野中 哲成社会奉仕
理事吉田 明夫青少年奉仕
理事岩切 承自国際奉仕
理事後藤 祐治郎プログラム
理事二宮 渉親睦
   
監査井手脇 万詔 

組織構成

組織図


例会会場アクセス

宮崎観光ホテル
〒880-8512 宮崎県宮崎市松山1-1-1


大きな地図を見る>>